top of page

2024年 11月第3週 の 編集人コメント

1. 旅行規制の未来はデジタル規制と環境規制?」が、
「乗客の権利やホテルの分類といった詳細な規定から、消費者保護と公正な競争の包括的な原則まで、旅行業は長い間複雑な規制の歴史を持っている。デジタル時代と環境への懸念の高まりは、この複雑さをさらに強めている。(中略)現在、旅行におけるサステナビリティやデジタルサービスを包括的に管理する世界的な法律は存在しない。(中略)サステナビリティと消費者保護の重要性に対する認識の高まりは、より堅牢で平等な規制への移行を推進させる。国際協力と適切な投資がこれらのハードルを克服し、旅行のより良い未来を築くための鍵である」といっている。

 

以前にもコメントしたが、旅行産業にも世界的な規則の制定が必要になっている。

1947年に、「関税および貿易に関する一般協定(General Agreement on Tariffs and Trade)」で、自由貿易を推進することを目的とした国際協定が締結されているように、ツーリズムと旅行に関する一般協定(general agreement on tourism and travel)が待たれるところである。

 

ChatGPT- 4oに、「世界の旅行 産業」について問い合わせたところ、以下の回答を得た。

世界の旅行・観光産業は、一般的に世界で最も大きな産業の一つとされている。世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)の報告によると、旅行・観光産業は世界のGDPの約10%を占めている(経済波及効果を含む約9.2兆ドル)。直接的および間接的な雇用を含めると、世界全体で約3億3,000万人以上がこの産業に従事しているとされている(世界全雇用の約10.3%)。製造業や農業、エネルギー産業と並び、旅行・観光産業は世界経済を支える主要な柱となっている。

一般的には、石油・ガス産業や自動車産業に次いで、3番目または4番目に大きな産業とされることがある。ただし、国や地域による依存度の違いで順位は変わる。

国際観光客による支出(国際観光収入)は、約1.5兆ドルとされている(2023年推定)。2030年には、観光・旅行産業全体の経済規模が約12兆ドルに達する。

 

3. 2025年注目のスタートアップ25社」には、AIやブロックチェーン技術を活用する企業も含まれている。このニュースを読んで、あることが気になった。  

最近のニュースでは、AIの話題があふれ返り、「AI、AI、AI……」と連呼されている。しかし、ブロックチェーン技術の旅行産業への応用については、ほとんど耳にしない。  

1月第1週の「2. Phocuswright分析:2024年旅行業界予想」では、ブロックチェーンの導入が進展すると予測されていた。しかし、8月第2週の「6. Winding Tree、ブロックチェーン旅行閉鎖」では、ブロックチェーン予約システムを開発していた同社の倒産が報じられた。AIは猛スピードで進化している一方で、この分散型台帳技術の進展はどうも芳しくない。

 

  1. Web1.0 は、一方通行の情報消費の時代。  

  2. Web2.0は、プラットフォーマーを介した双方向の情報発信を可能にし、情報の民主化を実現した。  

  3. Web3.0は、ブロックチェーン技術によってプラットフォーマーを排除し、次世代のインターネットを築く。

といわれている。  

 

3. 2025年注目のスタートアップ25社」の記事に登場するブロックチェーン技術を活用するスタートアップが、この状況を打破する存在となることを期待したい。

+++++

 

bottom of page